2007年09月15日
タイのホテル予約なら、最低価格保証のAgodaです。
タイで夢のオリエント急行
突然ですが、タイでオリエント急行が運行しているってご存知ですか?
本家・本元のオリエント急行は、1883年からパリ−イスタンブール間
を走る列車で、この”本家”オリエント急行は1977年に廃止されまし
たが、観光目的で形を変えて、今も各国で運行しています。
イスタンブール直通のオリエント急行は、上流貴族の乗車が多く、東
洋に連なる列車であることから、エキゾチシズムを伴った豪奢な乗り
物というイメージが、世界的に広く浸透していました。
このようなオリエント急行の特徴は、古くから興味深い題材として作家
たちの関心を集めることにもなり、アガサ・クリスティの華やかな密室
物推理小説「オリエント急行殺人事件」(1934)は特に有名ですよね。
また1957年には、イアン・フレミングが「007シリーズ」で取り上げており
、この小説は1963年にショーン・コネリー主演で「007 ロシアより愛を
こめて」として映画化されており、オリエント急行でのシーンも見せ場
の一つとなっていたのはご存知の通りです。
タイでも1993年より「イースタン・オリエント急行」として、バンコク〜
シンガポール間を運行しています。


旅程は下記の様に4日間に渡り、4日目の朝にシンガポール着となり
ます。

日数 着 発
・1日目 バンコク 17:50
・2日目 ワン・ポー 04:10 06:30
クワイ川下り観光 08:20 11:00 (戦場にかける橋で有名)
ホア・ヒン 15:05 15:15
・3日目 ペナン観光 12:00 15:00
クアラルンプール 23:30 00:30
・4日目 シンガポール 09:20
さてその停車駅であるホア・ヒンですが、バンコクから200kmくらい
の所にあり、ラマ7世以来、王室の避暑地として発展してきた町です。
2004年3月に行きましたが、ホアヒン駅はとてもきれいで、風情のあ
る駅です。

ホア・ヒン駅
さすがにオリエント急行が
停車する駅は一味違います。
また駅構内には王室専用の待合室があって、風情に花を添えています。

王室専用の待合室
私も豪華なオリエント急行とはどんな列車なのか、一目見たいもんだ
と思い、何時頃到着するのか、駅に表示してある時刻表を確認した所、
何と!1ヶ月に1便のみとのこと!。(多い月で3便)
さて気になる旅行代金ですが、バンコク〜シンガポール間で、一番安
いクラスで、片道お一人様、約20万円です(キャビン1室2名利用)。
と言うことで、簡単には手が出ない金額ですが、これもタイでのロン
グステイと同様に、リタイヤ後の目標として、とっておきたいと思い
ます。
ホア・ヒン写真集はこちら。
ホア・ヒンのホテル予約はこのサイトが安いです。
バンコクで働く - livedoor Blog 共通テーマ
本家・本元のオリエント急行は、1883年からパリ−イスタンブール間
を走る列車で、この”本家”オリエント急行は1977年に廃止されまし
たが、観光目的で形を変えて、今も各国で運行しています。
イスタンブール直通のオリエント急行は、上流貴族の乗車が多く、東
洋に連なる列車であることから、エキゾチシズムを伴った豪奢な乗り
物というイメージが、世界的に広く浸透していました。
このようなオリエント急行の特徴は、古くから興味深い題材として作家
たちの関心を集めることにもなり、アガサ・クリスティの華やかな密室
物推理小説「オリエント急行殺人事件」(1934)は特に有名ですよね。
また1957年には、イアン・フレミングが「007シリーズ」で取り上げており
、この小説は1963年にショーン・コネリー主演で「007 ロシアより愛を
こめて」として映画化されており、オリエント急行でのシーンも見せ場
の一つとなっていたのはご存知の通りです。
タイでも1993年より「イースタン・オリエント急行」として、バンコク〜
シンガポール間を運行しています。


旅程は下記の様に4日間に渡り、4日目の朝にシンガポール着となり
ます。

日数 着 発
・1日目 バンコク 17:50
・2日目 ワン・ポー 04:10 06:30
クワイ川下り観光 08:20 11:00 (戦場にかける橋で有名)
ホア・ヒン 15:05 15:15
・3日目 ペナン観光 12:00 15:00
クアラルンプール 23:30 00:30
・4日目 シンガポール 09:20
さてその停車駅であるホア・ヒンですが、バンコクから200kmくらい
の所にあり、ラマ7世以来、王室の避暑地として発展してきた町です。
2004年3月に行きましたが、ホアヒン駅はとてもきれいで、風情のあ
る駅です。

ホア・ヒン駅
さすがにオリエント急行が
停車する駅は一味違います。
また駅構内には王室専用の待合室があって、風情に花を添えています。

王室専用の待合室
私も豪華なオリエント急行とはどんな列車なのか、一目見たいもんだ
と思い、何時頃到着するのか、駅に表示してある時刻表を確認した所、
何と!1ヶ月に1便のみとのこと!。(多い月で3便)
さて気になる旅行代金ですが、バンコク〜シンガポール間で、一番安
いクラスで、片道お一人様、約20万円です(キャビン1室2名利用)。
と言うことで、簡単には手が出ない金額ですが、これもタイでのロン
グステイと同様に、リタイヤ後の目標として、とっておきたいと思い
ます。
ホア・ヒン写真集はこちら。
ホア・ヒンのホテル予約はこのサイトが安いです。
バンコクで働く - livedoor Blog 共通テーマ
記事が参考になりましたら、ポチっと一票お恵みを!
↓ ↓ ↓
人気blogランキング
タイのホテル予約なら、最低価格保証のAgodaがお勧めです。
もしお客様が他社のサイトで、同等クラスの部屋をここより安い価格で見つけた場合には、Agodaはその安い価格でお客様にお部屋を提供するそうですが、私が知る限り、Agodaが最安の予約サイトです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by
SILVER KRIS 2007年09月28日 17:03
はじめまして。イースタン・オリエント急行には、8月に乗って来ました。逆方向のシンガポール→バンコクで、2泊3日7食付の列車の旅でした。サマーキャンペーンで、シンガポール・バンコクそれぞれ1泊無料宿泊付きに、飛行機はマイル特典としたので、思った程には費用は掛かってません。残念ながら、ホア・ヒン駅は未明だったので見れませんでした。
旅の日記をブログにまとめていますので、興味あればご覧下さい。URLのページは、旅行記の先頭です。
旅の日記をブログにまとめていますので、興味あればご覧下さい。URLのページは、旅行記の先頭です。
2. Posted by
管理人 2007年09月29日 00:04
コメント有難う御座います。
そうですか〜。オリエント急行に乗られたんですね。羨ましいです。
旅行記を読ませて頂きましたが、キャンペーン利用など、とても参考になりました。
私も「いつかはオリエント急行」と念じつつ、貯金に励もうと思います(笑)。
そうですか〜。オリエント急行に乗られたんですね。羨ましいです。
旅行記を読ませて頂きましたが、キャンペーン利用など、とても参考になりました。
私も「いつかはオリエント急行」と念じつつ、貯金に励もうと思います(笑)。